先週の土曜は残った18券消費のため珍しく静岡へ。
1000系1009編成 普通 新清水行き (桜橋~狐ヶ崎)
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
EF66 21 (安倍川~用宗)
まずは以前より気になっていた静岡鉄道を撮影しました。
改めて実物を見ると側面は東急7200系そっくりですね。しかし展望車かと思うほどの巨大な前面窓と丸目ライトがいい感じに独自性を主張しています。
1000系1002編成 普通 新清水行き (桜橋~狐ヶ崎)
2両編成ながら7分間隔で次々に列車が来る様相は地方私鉄というよりインターアーバンの方が近い印象を受けました。
1000系1011編成 新清水行き (桜橋~狐ヶ崎)
数あるラッピング車の中でもちびまる子ちゃんラッピングは際立って派手ですね。
1000系1004編成 新清水行き (桜橋~狐ヶ崎)
新車と入れ違いで運用を離脱するらしい1004編成も撮影できました。
続いて東京メトロ16000系の甲種輸送を撮るため六合付近へ。
8862レ EF200-16+16000系16122F (六合~島田)
EF200牽引の甲種は初撮影。前面が潰れすぎて出来はイマイチ...
最後に用宗付近でゼロロクを撮って撤収。
静岡鉄道は新車が動き始めたらまた訪れたいですね。
以上。閲覧ありがとうございました。